受け入れ準備サポート
受け入れ準備セミナー
日本とインドネシアの文化、風習は多くの違いがあります。
インドネシア国民の8割を占めるイスラム教について(食生活、服装、お祈り、祭事について等)
インドネシア国民性、人柄、生活様式などを、インドネシア現地を熟知するスタッフがご説明させていただきます。
事前に候補者の生まれ育った環境を知ることによって、受入れ後の困惑、また考え方のギャップに惑わされることなく、ご指導いただけます。
インドネシア看護学校視察ツアー
「インドネシアではどんな看護学習をし、どんな環境で働いているのですか?」というお問い合わせをよく受けます。そこで、主要都市である、ジャカルタ・ジョグジャカルタ・バリ島の看護学校や病院などを訪問し、日本に来日する候補者が学んでいる学校を訪れ、インドネシアでの看護・介護にふれる旅を企画しています。
インドネシアでは、日本へ優秀な候補者を送り出すために、看護学校内での日本語学習も行っています。日本への「候補者の卵」たちの学習風景見学や交流も、このツアーの視察コースに入っております。


上の写真は、2010年3月に実施した現地視察ツアーでの様子。左はノトクスモ看護学校での盛大な歓迎を受けた際の様子。右は盲学校生徒による民族楽器演奏、。
現地にての様子に触れていただくことで、インドネシアの人々がどれだけ人のケアに向いた人柄であるかを感じていただけるかと思います。
EPAによるインドネシア看護師・介護福祉士の候補者を受け入れていらっしゃる施設・病院の皆様、また今後受け入れをお考えの施設・病院の皆様、この機会にぜひツアーをご検討ください。
ツアー日程等は、下記連絡先までお問い合わせください。


左の写真は、社会省老人福祉担当部長、障害者福祉担当部長を訪問した際の写真。右の写真は、ノトクスモ看護学生による民族舞踊。
1.訪問都市 ・ジャカルタ ・ジョグジャカルタ ・バリ
2.訪問先 ・老人介護施設 ・病院 ・看護学校
4泊5日(機内1泊) 最少催行人数10名 料金20万円より
その他、候補者の母国での生活が垣間見られるような場所を、ご案内予定です。
10名以上の団体申込の場合は、日程・ツアー内容等を団体様のご希望にあわせてアレンジすることも可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
連絡先:一般社団法人 外国人看護師・介護福祉士支援協議会
TEL:03-6666-8163
▲ 過去の視察ツアーの模様につきましては、こちらの記事をご覧ください。